Qoo10で注文した商品を「やっぱりキャンセルしたい!」と思ったとき、配送前ならキャンセルができる場合があります。できない場合も多いので、商品ページはよく見て購入しましょう!ここでは、できるだけわかりやすくキャンセルの手順を説明します。
目次
キャンセルできるか確認しよう

まず、注文した商品の状態を確認しましょう。キャンセルできるのは、以下のステータスのときです。
- 「入金待ち」(まだ支払いをしていない)
- 「商品準備中」(お店がまだ発送の準備をしている)
- 「配送要請」(発送手続きが始まる前)
もし「配送中」になっていたら、もうキャンセルできません。その場合は、受け取ったあとに返品要請の手続きをする必要があります。
STEP
人のマークのアイコン「My」をタップ
1番下のアイコンが並ぶ列の

STEP
ピンクの太枠の「購入履歴」のステータスを確認
決済待ちか配送待ちならキャンセルできる可能性があります。

スマホでキャンセルする方法
【アプリでもブラウザでも同じです】
STEP
「My」をタップ

STEP
「購入履歴」を開く
購入履歴の文字かステータスの数字をタップします

STEP
商品の右下の「・・・」をタップ

STEP
キャンセル要請をタップ

STEP
キャンセル要請ステップ1
理由を選んで「続ける」のボタンを押す

STEP
キャンセル要請ステップ2
内容を確認する

STEP
キャンセル要請ステップ3
キャンセル完了

【パソコンでキャンセルする方法】
- Qoo10のサイトにログインする
- 画面右上の「My Qoo10」をクリック
- 「購入履歴」を選ぶ
- キャンセルしたい商品をクリック
- 「キャンセル申請」を選択し、理由を入力
- 「申請」ボタンを押す
パソコンでキャンセルしたい場合の画像は Qoo10(キューテン)のヘルプページに載っています。
ヘルプ>よくある質問>キャンセル/返品/交換>注文をキャンセルしたいです
いつお金が戻るの?

キャンセルが完了すると、お金は以下の方法で返金されます。
- クレジットカード → 5~10日前後でカード会社を通じて返金
- コンビニ払い・銀行振込 → Qoo10の「Qooアカウント」の「返金額」に返金(そこから銀行振込も可能)
- PayPay・atone など→ 数日以内に返金
※返金には時間がかかることがあるので、しばらく待ってみましょう。
キャンセル内容確認方法
STEP
「My」>「購入履歴」>「キャンセル」
購入履歴の全体ではなく右側のキャンセルをタップして「キャンセル情報」を開く

STEP
クレームの状態を確認
右側の「決済/払い戻し」をタップしてPayPayに返金されていることを確認

STEP
決済方法で確認してみる
PayPayで支払ったのでアプリを確認して無事に返金されているので終了

キャンセルできない場合は?
以下のような場合は、キャンセルができません。
- 「配送日」が確定していてショップがキャンセルを受けてくれない場合
- すでに「配送中」や「配達完了」になっている
- 「入金待ち」でも、コンビニ払いを選んでしまい、支払い期限が切れている(未納抹消)
- 決済方法で「auかんたん決済」を選んでいる場合
- ショップ側が「キャンセル不可」と設定している商品(商品ページにお客様都合のキャンセル不可と記載あり)
キャンセルできないときは、ショップに問い合わせるか、受け取ってから返品要請の手続きをするしかありません。
あわせて読みたい


Qoo10のメガ割で避けるべき決済方法とその理由
Qoo10のメガ割はとてもお得なセールです!しかしメガ割でクーポンをフル活用したい人は、購入時の決済方法に注意が必要です。特に「銀行振込」と「auかんたん決済」は避...
5. まとめ

- 「入金待ち」「商品準備中」「配送要請」ならキャンセルOK!
- スマホやパソコンから「マイページ」でキャンセル申請しよう!
- 返金は支払い方法によって変わるので注意!
- 「配送中」になるとキャンセルできないから早めの手続きを!
Qoo10で買い物をするときは、キャンセルのルールをしっかり確認して、トラブルを防ぎましょう!