【2025年最新】Qoo10の支払い方法完全ガイド

Qoo10は、さまざまな支払い方法を提供しており、ユーザーのニーズに合わせて選択できます。ここでは、2025年3月時点で利用可能な支払い方法と、それぞれのメリット・デメリット、手数料、支払い期限を詳しく解説します。

目次

クレジットカード

概要
VISA、MasterCard、JCBなどの主要なクレジットカードでの支払いが可能です。Qoo10利用者の方が選ぶ最もスタンダードな決済方法かと思います。

メリットデメリット
✅ 即時決済で、商品発送が迅速に行われる❌ カード情報の入力が必要
✅ 分割払いが可能な場合がある❌ 使いすぎのリスクがある

対応ブランド:VISA / MasterCard / JCB / American Express
支払い期限:各カード会社の締め日と支払い日に準ずる
手数料:無料

注意事項

※JCB/AMEXカード決済の場合、購入金額に関わらずお支払は一括払のみとなります。
※VISA/MASTERカード決済の場合、1万円以上のご購入より分割払いをご選択いただけます。

クレジットカード会社のポイントを貯めている人に人気の支払い方法です

デビットカード

概要
VISA、MasterCard、JCBのデビットカードでの支払いが可能です。

メリットデメリット
✅ 即時決済で、銀行口座から即時引き落とし❌ 返金時に時間がかかる場合がある
✅ クレジットカードと同様に利用可能❌ 残高不足の場合、決済ができない

対応ブランド:VISA / MasterCard / JCB
支払い期限:即時引き落とし
手数料:無料

デビットカードで決済した際、予約の変更や取消料が発生した場合に元の利用金額が変更になると、再度カードの有効性を確認するため、利用金額変更分がさらに引き落としされることがあります。

変更や取消前の1回目の利用金額分は返金されますが、返金までに45日~60日程度掛かる場合がありますので、一時的に返金までの間、二重引き落としの状態となることがあります。

注意事項

※デビットカード会社によっては、返金分が明細に記載されない場合があります。
※返金までの所要日数についての確認は購入者より契約されているカード会社にお問い合わせが必要になります。
※注文した日が決済日となるので、商品到着に時間がかかる場合、先に決済が完了になる場合もあります。

キャンセルになった場合の返金までの時間がかなりかかることを想定して選択しましょう!

PayPal

概要
PayPalアカウントを利用して支払う方法です。銀行口座やクレジットカードを登録しておくと、ワンクリックで支払い可能です。

メリットデメリット
✅ クレジットカード・デビットカード・銀行口座と連携可能❌ PayPalアカウントが必要
✅ IDとパスワードのみで決済可能❌ 口座引き落としできる銀行が限られている

手数料:無料
支払い期限:即時決済
PayPal公式サイト

Qoo10にカード情報を登録したくないクレジットカードは持っていないけどすぐに決済したい人へオススメの支払い方法です!

銀行振込

概要
指定の銀行口座に振り込む方法です。Qoo10の振込先は三菱UFJ銀行のみになります。

メリットデメリット
✅ 振込手数料無料の銀行を持っていればラッキー❌ 入金確認後の発送となるため、発送が遅れる可能性がある
✅ 同じ銀行間であれば振込手数料が無料の場合がある❌ 他銀行への振込の場合、手数料が発生する

振込先:指定口座(注文後に案内)カート番号ごとに振込先口座番号が異なるので注意
支払い期限:注文日を含まない3営業日以内
手数料:銀行ごとに異なり、購入者負担

注意事項

※指定口座への振込。3営業日以内に支払わないと注文がキャンセルされるため注意が必要です。
※キャンセルになった時は「返金額」に返金されます。
カート内全ての商品がショップ都合でキャンセルされた場合三井住友銀行のみ振込手数料が110円戻りますが自分でPC画面から操作する必要があります。PC画面にアクセスできない場合はカスタマーセンターへ連絡する必要があります。

購入者が手続きしないと振込手数料が返金されないって不親切よね・・・

5. コンビニ&ATM支払い

全国の主要なコンビニエンスストアで現金支払いが可能です。

メリットデメリット
✅ 現金で支払いができる❌ 手数料が発生する
✅ クレジットカードを持っていなくても利用可能❌ 支払い期限を過ぎると注文がキャンセルされる

対応店舗:ローソン / ファミリーマート / ミニストップ / セイコーマート / デイリーヤマザキ / セブンイレブン
支払い期限:注文日を含まない3営業日以内
手数料:150円(税込)

注文後に発行される支払い番号を利用してコンビニやATMで支払い可能。


コンビニ決済時の決済番号の確認方法
■PCサイト
ログイン >MyQoo10 >購入履歴 > 該当商品名をクリック >注文情報ページ下部の「決済情報」
■モバイル・アプリ
ログイン >My >購入履歴 >該当商品名をタップ >注文情報ページ下部の「決済情報」

注意事項

※キャンセルになった時は「返金額」に返金されます。
カート内全ての商品がショップ都合でキャンセルされた場合150円のコンビニ決済手数料が戻りますが自分でPC画面から操作する必要があります。PC画面にアクセスできない場合はカスタマーセンターへ連絡する必要があります。

6. キャリア決済

auかんたん決済

auかんたん決済はau キャリアを通じての支払い方法となり、毎月料金に注文金額が一緒に請求されます。 ご注文後、購入履歴備考欄の【auかんたん決済する】ボタンから決済を進めてください。 通信料金と自動の引き落としではないため、期限内に決済手続きがされていない場合はキャンセルとなります。

メリットデメリット
✅ かんたんに決済可能❌ 月々のスマホ料金と合算されるため管理が必要
✅ ポイントが貯まる❌ 利用限度額がある

対応キャリア: au
支払い期限:注文日を含まない3営業日以内
手数料:無料
auかんたん決済

注意事項

※Qoo10での1回の注文における「auかんたん決済」の決済上限金額は20,000円です。
※注文後のキャンセルが自分でできないためカスタマーセンターへ連絡する必要があります。
※キャンセルになった場合は「返金額」に返金されます。

ソフトバンクまとめて支払い

ソフトバンクまとめて支払いはモバイルアプリでのみで支払いが可能です。注文完了と同時にソフトバンクキャリアでの決済となります。PC画面では「ソフトバンクまとめて支払い」は選択できないようになっています。

メリットデメリット
✅ かんたんに決済可能❌ 月々のスマホ料金と合算されるため管理が必要
✅ ポイントが貯まる❌ 利用限度額がある

対応キャリア: Softbank
支払い期限:Softbankの利用料金支払い日に準ずる
手数料:無料
ソフトバンクまとめて支払い

注意事項

※Qoo10での1回の注文における「ソフトバンクまとめて支払い」の決済上限金額は20,000円です。
※キャンセルになった場合は「返金額」に返金されます。

7. PayPay

概要
PayPayアカウントを使った支払い方法で、「PayPay残高支払い」と「PayPayクレジット」が利用可能です。
ソフトバンク利用者は、「ソフトバンクまとめて支払い」よりも「PayPay」を選択する方が多いのではないかと思われます。

メリットデメリット
✅ スマホアプリから簡単に決済可能❌ PayPayアカウントが必要
✅ PayPay残高払いならポイント還元あり❌ 残高不足の場合、支払い不可
✅ PayPayクレジットなら後払いも可能❌ クレジット払いは利用限度額がある

手数料:無料
支払い期限:即時決済
PayPay公式サイト

私は他のサイトではクレカ利用ですが、Qoo10では圧倒的にPayPayを推し!

9. atone

atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)

毎月の利用額を翌月にまとめて支払い可能。口座振替なら手数料無料。

概要
atoneへの会員登録が必要です。毎月の利用額を翌月にまとめて支払い可能。口座振替なら手数料無料。口座引き落としかコンビニからまとめて支払う方法です。

メリットデメリット
✅ 翌月払いで手数料が無料(口座引き落としの場合)❌ 利用額に応じて与信枠がある
✅ ポイント(atoneポイント)が貯まる❌ 利用可能額に制限がある

手数料:コンビニ払いの場合:209円(税込)
支払い期限:翌月20日まで(金融機関が休業日の場合は翌営業日)
atone公式サイト

後払い(コンビニ/銀行ATM)

atoneへの会員登録が不要で、携帯電話番号メールアドレスのみで利用可能です。

手数料:209円(税込)
支払い期限:決済翌日にSMSに通知が来るお支払い期限まで

10. Paidy(ペイディ)

概要
メールアドレスと携帯番号だけですぐにお買い物可能。お支払いは翌月27日までにまとめて支払い。3回払いも利用できます。商品購入の翌月にまとめて支払う方法で、分割払いも可能です。

メリットデメリット
✅ 翌月一括払いで手数料無料❌ コンビニ支払いの場合、手数料が発生する
✅ 3回までの分割払いが手数料無料で利用可能❌ 利用限度額が設定されている

手数料:コンビニ払い390円(税込) / 口座振替無料
支払い期限:翌月27日まで
ペイディ公式サイト

11. Qoo10ギフトカード

概要
Qoo10のギフトカードを購入し、Qポイントを利用して支払う方法です。

メリットデメリット
✅ 事前に購入したギフトカードで支払える❌ ポイント残高が不足すると利用不可
✅ クレジットカードがなくても利用可能❌ ポイントは一部商品では利用不可の場合あり

購入・利用方法:Qoo10公式サイトで購入し、ギフトコードを入力して使用
手数料:無料
利用可能金額:1,000円 / 3,000円 / 10,000円

Qoo10専用のギフトカードを購入して支払う方法。自分用にもプレゼント用にも利用できます。クーポンやポイントと併用可能です。

注意事項

※購入時の決済方法が、クレジットカード・銀行振込・コンビニ決済の3つしかないのが不便です。

Qoo10の後払いには注意が必要

atonePaidy以外、全て前払いということですか?商品が到着してから払込用紙でコンビニから支払うことはできないのでしょうか?

はい、atonePaidy(ペイディ)以外の支払い方法はすべて前払いです。Qoo10では、商品到着後に払込用紙でコンビニから支払うような「後払い方式」は対応していません。

ポイント

商品の到着をきちんと確認してからお支払いする方法を希望される方も多いかと思いますが、海外からの発送など時間がかかる場合も多く、送られくる商品に請求書どころか納品書も入っていないショップさんも多いので、基本的に先に払って万が一トラブルになった場合は後から返金してもらうという認識でいると良いと思います。

商品が届いてない 🟰 支払わなくて良いという認識でいると間に入っている決済会社で延滞金が発生したり督促状が届いてしまって個人の信用情報に傷がついてしまうので気をつけましょう。

おすすめの支払い方法は?

ポイントを貯めたいなら → クレジットカード・PayPay

スムーズに決済したいなら → クレジットカード・デビットカード

現金で支払いたいなら → コンビニ支払い

分割払い・翌月払いをしたいなら → Paidy・atone

圧倒的にPayPayを推奨している私

まとめ:自分に合った支払い方法を選ぼう

Qoo10は豊富な支払い方法を提供しており、基本的には前払いが中心ですが、atoneやPaidyを利用すれば後払いも可能です。支払い手数料や利便性を考慮しながら、ご自身に最適な方法を選びましょう。また選ぶ際はその決済方法の仕組みをきちんと理解してから選択するようにしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次